お知らせ一覧

会館ご利用時における感染予防対策の見直しについて

202358

 

お客様 各位

 

 

一般社団法人広島県労働会館

 

 

会館ご利用時における感染予防対策の見直しについて

 

 平素より 広島県労働会館みやび事業部をご利用賜りまして誠にありがとうございます。

202358日(月)より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが,新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更されることを踏まえ、会館ご利用時における感染予防対策を、下記の通り変更させていただきます。

 

マスク着用について

ご来館のお客様につきましては、2023313日以降ご自身の判断とさせていただいております。
スタッフにつきましても、原則として個人の判断に委ねることを基本といたします。

 

手指消毒液について

ご来館時の消毒をお願いすることはございませんが、引き続き館内各所への設置は当面の間は、継続いたします。

 

検温について

ご来館時の検温は実施しないことといたします。

 

国際的な衛生基準を満たした感染拡大防止対策を引き続き徹底し、スタッフの健康チェックや検温は継続して行ってまいります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。

 

適格請求書発行事業者に関する弊館登録番号のお知らせ

令和51月吉日

 

 

お客様 各位

 

 

一般社団法人広島県労働会館

 

 

 

適格請求書発行事業者に関する弊館登録番号のお知らせ

 

拝啓 ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。

 さて、令和5101日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入される予定です。この度、弊館の登録申請手続きが完了いたしましたので、適格請求書発行事業者登録番号をご案内申しあげます。

 

適格請求書発行事業者登録番号 T7-2400-0500-0873

 

上記の登録番号は、国税庁ホームページの「適格請求書発行事業者公表サイト」にて、ご確認いただくことができます。

 また、弊館のインボイス及びその交付方法は、現在、お客様の利便を最優先に検討中でございます。

 弊館のインボイス制度運用について、ご質問等がございましたら、下記にご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

                                      敬具

 

インボイスに関する問い合わせ先

                  担当者:総務部 清水         電話番号:084-925-3800

 

 

1階西側フロアー全面改装工事の実施(出入口変更のお願い)

202210月吉日

 

お客様 各位

 

   一般社団法人 広島県労働会館 

みやび事業部支配人 石井 健文

 

1階西側フロアー全面改装工事の実施(出入口の変更のお願い)

 

拝啓 秋冷の候、ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。

みだしについて、1階西側フロアーの全面改装工事を下記の日程にて実施させていただきます。

工事の際には、お客様にはご不便、ご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。

 

なお、『みやび』の営業については、通常通り営業を行っておりますので、重ねてお願い申しあげます。

                                               敬具

工事期間    2022年11月7日(月)~2023年4月30日 6か月間

        【日祝祭日除く全日 9時~18時】

※コンクリートの解体および、内装解体工事により大きな音がする場合があります。

 

改装場所    1階西側フロアー全面・会館南側玄関・1階事務所一部・1階レストラン南側風除室

 

出入口のご案内

     北側会館正面玄関をご利用ください

南側からの入館については、南側通用口をご利用ください

ご不便をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

 

                                            以上

休館日のご案内

 

お客様 各位

 

日頃より当会館をご利用いただき誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症対策として、当面の間、営業日の変更をさせて

いただきます。

 

期間:2022年1月~ 毎週 水曜日 は休館日とさせていただきます。

なお、営業時間につきましては、時短営業を行う場合がございます。

ご不明な点がございましたら、お問合せくださいますようお願いいたします。

 

                                  一般社団法人 広島県労働会館 

                                                                 みやび事業部 支配人

新型コロナウイルス感染症への当会館の取り組みについて

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。
『福山労働会館 みやび』では、今般の新型コロナウイルスによる感染症への対策として、お客さまならびに従業員の健康と安全を第一に考え、またお客さまに安心してご利用いただけますよう、以下の対策を行っております。

お客さまには何卒ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申しあげます。

 

当会館の主な取り組み

【共有スペースでの取り組み】

1.アルコール消毒液の増設

 各フロアにおけるロビーやレストラン、化粧室等に消毒液を増設し、お客さまがよりご利用頂きやすい環境整備に努めております。

2.
定期消毒の強化
 ドアノブ、扉、階段の手すり、エレベーター内のボタン、化粧室の扉、机、椅子等、お客さまの触れる機会が多い箇所のアルコール消毒を適宜実施しております。また、ご使用になられる会場についても、セッティング後等、机、椅子、扉等の消毒を実施しております。


3.
接客時のマスク着用
 お客さまの健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、接客スタッフはマスクを着用しております。

 

【従業員に対する取り組み】
1.
出退勤時のマスク着用
 従業員へのマスクの着用を義務付けております。

2.
出勤時の体調チェック
 従業員通用口に消毒液を設置し、手指の消毒を徹底しております。また37.5度以上の発熱や、体調が優れない従業員は、自宅待機としております。

3.
バックスペースにおけるアルコール消毒液の増設
 事務所入室や化粧室の使用後に、必ず手指の消毒を行うようアルコール消毒液を増設しております。

4.
体調不良者の管理体制の整備
 体調不良時の行動基準と、従業員の健康状態を管理する仕組みを導入しております。

5.
不要不急の外出・会合出席の自粛
 従業員の不要不急の外出を自粛要請するとともに、県外移動や不特定多数が集まる集会・イベントや、会食・会合への出席などを自粛するよう指導しております。

お客さまへのお願い
・お客さまに当施設を安心してご利用頂けるよう、ご来館時のアルコール消毒へのご協力をお願いしております。

・発熱されているお客さま、また、体調の優れないお客さまは、大変申し訳ございませんが、ご来館をご遠慮頂きますようお願い申しあげます。

・体調が優れないと感じられた場合は、お近くのスタッフまでその旨お申し出くださいませ。

一般社団法人 広島県労働会館

みやび事業部 支配人

次の記事へ